FA搬送 ビジネスユニット長補佐

2015年入社 F・Mさん(設計歴32年)

FA搬送 ビジネスユニット長

ミスミグループである強み。
戦略と個人の成長でやりがいに繋がる。

入社して驚いたのは、ミスミグループであるダイセキは毎年度に時勢を先読みした戦略を策定し、それを経営陣から直接全社員に説明する機会を設けていることです。戦略は策定するだけでは意味をなさず、社員1人1人が戦略を理解した上で自身の役割を意識・行動することができる仕掛けですね。
策定した戦略においても常にこのまま進めてよいか分析を行っており、問題が発生した場合の気付きが早いため安定した会社経営を実現しています。

私は事業所立ち上げに関わりたいという入社理由から、他の設計者とは少し経験が異なり、新規事業所開設の一連業務を行ってきました。
手探りの部分が多く、自身で考え問題を1個づつ解決していき名古屋事務所をして形を作る事ができました。
メンバー一丸となってアプローチしていたお客様と新規取引ができた際には事業所メンバー皆で喜び、この時は大きなやりがいを感じましたね。
これも1人1人が自身の役割を自覚した上で、達成のために成長を続けているからこその成果です。
戦略と個人の成長により事業所が拡大、それを実感してやりがいになり、また成長を促進する。
という非常に良いサイクルがダイセキにはあるなと思います。
これからも戦略を持ち、早いサイクルで成長を続けることで、お客様から信頼される企業を目指していきます。

FA搬送 ビジネスユニット長

Reason

ダイセキを選んだ理由

ダイセキに入社するまでは、設計会社やメーカーでエアコンや専用装置など多岐にわたり機械設計を行っていました。当時在籍していた会社に大きな不満はなかったのですが、なんとなく求人広告を見ている中で「名古屋で事業所を立ち上げる」という求人を見つけ、なかなか経験することができない新規事業所の立ち上げに関われるということで入社を決めました。また、経営戦略に定評のあるミスミという会社に興味があったのも理由の1つですね。

現在名古屋も軌道に乗り事務所も新たな拠点に移すことができました。若手からベテランまで年齢関係なく幅広い人材が活躍してくれています。今後は更に拡大していきたいと考えています。

Message

これから入社してくる方へ

個人的な意見ですがこれまで様々な企業を経験した中で、メーカー勤務の際は同じ装置の類似設計が多く、ゼロから新規での設計は少なかった印象です。
ダイセキでは新規設計も少なくありません。また、「設備設計」「製品設計」の両分野で多種多様な設計業務に携わることができます。この幅広い設計経験は大変貴重であり、代えがたい宝となると思います。

多くの経験を積み重ね、設計の“引き出し”を増やしていきたい方は、ぜひダイセキに来ていただけたらと思います。

入社後のキャリアステップ

1年目~

派遣としてメーカへ入業し、自動車業界の設備設計に従事。
平行して新規エリア開拓へ挑戦。

2年目~

名古屋事業所責任者として新規顧客獲得、人員増強に注力。

自動車業界の設備設計は継続

4年目~

愛知県名東区にて10名規模の事業所運営(名古屋事業所メンバーにて近隣エリアの顧客と取引を開始)。

自動車業界の設備設計は継続

8年目~

愛知県中区にて30名規模の事業所運営(神戸本社、東京事業所と連携し地域に縛られない顧客・設計業務対応)

その他のインタビュー

Now Loading...